トップ
>
衣冠制度
ふりがな文庫
“衣冠制度”の読み方と例文
読み方
割合
いかんせいど
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いかんせいど
(逆引き)
この時、衣服の制限を
立
(
たつ
)
るに、何の身分は
綿服
(
めんぷく
)
、何は
紬
(
つむぎ
)
まで、何は
羽二重
(
はぶたえ
)
を許すなどと
命
(
めい
)
を
出
(
いだ
)
すゆえ、その命令は一藩経済のため
歟
(
か
)
、
衣冠制度
(
いかんせいど
)
のため歟、両様混雑して分明ならず。
旧藩情
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
衣冠制度(いかんせいど)の例文をもっと
(1作品)
見る
衣
常用漢字
小4
部首:⾐
6画
冠
常用漢字
中学
部首:⼍
9画
制
常用漢字
小5
部首:⼑
8画
度
常用漢字
小3
部首:⼴
9画
“衣冠”で始まる語句
衣冠
衣冠束帯
衣冠束帶
衣冠魚帯
検索の候補
衣冠
制度
衣冠束帯
封建制度
旧制度
郡県制度
旧制度的
衣冠束帶
衣冠魚帯
切符制度