藕絲ハスイト)” の例文
新字:藕糸
若人等は、この頃、氏々の御館ミタチですることだと言つて、苑の池の蓮の莖を切つて來ては、藕絲ハスイトを引く工夫に、一心になつて居た。
死者の書 (旧字旧仮名) / 折口信夫釈迢空(著)
若人等は、この頃、氏々の御館ミタチですることだと言つて、苑の池の蓮の莖を切つて來ては、藕絲ハスイトを引く工夫に、一心になつて居た。
死者の書 (旧字旧仮名) / 折口信夫(著)
みに績み、又績みに績んだ。藕絲ハスイトのまるがせが、日に/\殖えて、廬堂イホリダウの中に、次第に高く積まれて行つた。
死者の書 (旧字旧仮名) / 折口信夫釈迢空(著)
みに績み、又績みに績んだ。藕絲ハスイトのまるがせが、日に/\殖えて、廬堂イホリダウの中に、次第に高く積まれて行つた。
死者の書 (旧字旧仮名) / 折口信夫(著)
ほうほうと切れてしまふ藕絲ハスイトを、八・十二二十合ハタコに縒つて、根氣よく、細い綱の樣にする。其をごけに繋ぎためて行く。奈良の御館ミタチでも、カフコは飼つて居た。
死者の書 (旧字旧仮名) / 折口信夫釈迢空(著)
ほう/\と切れてしまふ藕絲ハスイトを、八・十二二十合ハタコに縒つて、根氣よく、細い綱の樣にする。其をごけに繋ぎためて行く。奈良の御館ミタチでも、カフコは飼つて居た。
死者の書 (旧字旧仮名) / 折口信夫(著)