トップ
>
茂林
ふりがな文庫
“茂林”の読み方と例文
読み方
割合
もりん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
もりん
(逆引き)
線路の左右に樹木の鬱然と
生茂
(
おいしげ
)
った広大な別荘らしいものがある。吾妻橋からここに来るまで、このように老樹の
茂林
(
もりん
)
をなした処は一箇所もない。
濹東綺譚
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
二人は地形をしらべながら、
茂林
(
もりん
)
のなかをすすんだ、鳥がくらいつくしたのか、けものの骨や貝がらが散乱していた。
少年連盟
(新字新仮名)
/
佐藤紅緑
(著)
其状鎧を
被
(
かうぶ
)
り
幞頭
(
ぼくとう
)
を
冠
(
くわん
)
し手に
笏
(
こつ
)
を持る、顔貌も甚
厳
(
おごそか
)
ならず。造作の様頗る古色あり。豊岡八幡の社に
詣
(
いた
)
る。境中狭けれども一
茂林
(
もりん
)
なり。
茅茨
(
ばうじ
)
の鐘楼あり。一里卅丁板鼻駅、二里十六丁松井田駅なり。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
茂林(もりん)の例文をもっと
(3作品)
見る
“茂林(茂林区)”の解説
茂林区(マオリン/もりん-く)は、高雄市の市轄区。
(出典:Wikipedia)
茂
常用漢字
中学
部首:⾋
8画
林
常用漢字
小1
部首:⽊
8画
“茂林”で始まる語句
茂林寺
検索の候補
茂林寺
林茂光
大茂林浜
小林茂三
“茂林”のふりがなが多い著者
佐藤紅緑
森鴎外
永井荷風