トップ
>
舌鼓
>
したづつみ
ふりがな文庫
“
舌鼓
(
したづつみ
)” の例文
ガラツ八は
舌鼓
(
したづつみ
)
を一つ、大急ぎで、路地を出ると、天水桶の蔭へ
蝙蝠
(
かうもり
)
のやうにピタリと身を隱しました。
銭形平次捕物控:034 謎の鍵穴
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
ガラツ八はでつかい
舌鼓
(
したづつみ
)
を一つ、
四方
(
あたり
)
を見廻しましたが、さて、その結び文を捨てる場所もありません
銭形平次捕物控:034 謎の鍵穴
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
それを聽いて、大きな
舌鼓
(
したづつみ
)
を打つたのは、外ならぬ八五郎だつたのです。
銭形平次捕物控:255 月待ち
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
などと
舌鼓
(
したづつみ
)
を打つて見せるのです。
銭形平次捕物控:237 毒酒薬酒
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
萬七は大きく
舌鼓
(
したづつみ
)
を打ちます。
銭形平次捕物控:116 女の足跡
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
“舌鼓”の解説
名菓舌鼓(めいかしたつづみ)は山口県山口市の山陰堂で作られている菓子(和菓子)である。ういろうと共に、山口市を代表する土産菓子である。
(出典:Wikipedia)
舌
常用漢字
小6
部首:⾆
6画
鼓
常用漢字
中学
部首:⿎
13画
“舌”で始まる語句
舌
舌打
舌鋒
舌切雀
舌頭
舌舐
舌端
舌皷
舌長
舌嘗