トップ
>
美術館
>
びじゆつかん
ふりがな文庫
“
美術館
(
びじゆつかん
)” の例文
またワシントンのフリヤー・ガレリーといふ
美術館
(
びじゆつかん
)
は、
支那
(
しな
)
の
古畫
(
こが
)
をもつて
特色
(
とくしよく
)
としてゐます。
博物館
(旧字旧仮名)
/
浜田青陵
(著)
このように
美術品
(
びじゆつひん
)
ばかりを
陳列
(
ちんれつ
)
する
博物館
(
はくぶつかん
)
を
美術博物館
(
びじゆつはくぶつかん
)
あるひはこれを
略
(
りやく
)
して
美術館
(
びじゆつかん
)
とも
呼
(
よ
)
びます。それから
歴史
(
れきし
)
に
關係
(
かんけい
)
ある
品物
(
しなもの
)
ばかりを
陳列
(
ちんれつ
)
した
博物館
(
はくぶつかん
)
は
歴史博物館
(
れきしはくぶつかん
)
といひます。
博物館
(旧字旧仮名)
/
浜田青陵
(著)
またボストンには、メトロポリタンにも
劣
(
おと
)
らない
程
(
ほど
)
の
美術館
(
びじゆつかん
)
があります。
博物館
(旧字旧仮名)
/
浜田青陵
(著)
“美術館”の意味
《名詞》
美術 館(びじゅつかん)
博物館の内、美術作品を中心とした文化遺産や現代の文化的所産を収集・保存・展示し、一般に公開する施設。
(出典:Wiktionary)
“美術館”の解説
美術館(びじゅつかん、en: Art museum、es: Museo de arte)とは、博物館の一種『広辞苑』であり、美術作品を中心とした文化遺産や現代の文化的所産を収集・保存・展示し、またそれらの文化に関する教育・普及・研究を行う施設である。
(出典:Wikipedia)
美
常用漢字
小3
部首:⽺
9画
術
常用漢字
小5
部首:⾏
11画
館
常用漢字
小3
部首:⾷
16画
“美術”で始まる語句
美術
美術品
美術的
美術博物館
美術國
美術店
美術學校
美術思想
美術學校出
美術思想發動