トップ
>
紫華鬘
>
むらさきけまん
ふりがな文庫
“
紫華鬘
(
むらさきけまん
)” の例文
紫華鬘
(
むらさきけまん
)
の花株を握ったりしたあと、滝壺に接近して佇んだが、もうもうとけむる水煙のなかに、大きな一本の生まの流木が根を上にひっくりかえり
滝しぶき
(新字新仮名)
/
吉野秀雄
(著)
“紫華鬘(ムラサキケマン)”の解説
ムラサキケマン(紫華鬘、学名: Corydalis incisa)はケシ科キケマン属の越年草。和名の由来は、花色が紫色で、花の形が仏殿に吊るす仏具の華鬘(けまん)に似ていることから名づけられている。
(出典:Wikipedia)
紫
常用漢字
中学
部首:⽷
12画
華
常用漢字
中学
部首:⾋
10画
鬘
漢検1級
部首:⾽
21画
“紫”で始まる語句
紫
紫陽花
紫檀
紫色
紫苑
紫紺
紫蘇
紫雲英
紫宸殿
紫縮緬