トップ
>
立謡
ふりがな文庫
“立謡”の読み方と例文
読み方
割合
タチウタ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
タチウタ
(逆引き)
かうした「
立謡
(
タチウタ
)
」はかけあひから出発したもので、時々は太夫の舞の「
地
(
ヂ
)
謡」にもなり、合唱の形をもとる様になる。
江戸歌舞妓の外輪に沿うて
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
わが国の神事舞には、「
立謡
(
タチウタ
)
」を原則とするものがあつた様で、
幸若舞
(
カウワカマヒ
)
などはとりわけ目につくものだ。
江戸歌舞妓の外輪に沿うて
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
立謡(タチウタ)の例文をもっと
(1作品)
見る
立
常用漢字
小1
部首:⽴
5画
謡
常用漢字
中学
部首:⾔
16画
“立”で始まる語句
立
立派
立退
立停
立場
立上
立出
立竦
立籠
立塞