トップ
>
立杵
ふりがな文庫
“立杵”の読み方と例文
読み方
割合
たてぎね
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たてぎね
(逆引き)
野郎は頬かむりをして、しきりに地がらを踏んでいましたが、本来この小屋の一方には、渓流を利用して小さくとも水車が仕掛けてあって、一本ながら
立杵
(
たてぎね
)
が備わっている。
大菩薩峠:39 京の夢おう坂の夢の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
立杵(たてぎね)の例文をもっと
(1作品)
見る
立
常用漢字
小1
部首:⽴
5画
杵
漢検準1級
部首:⽊
8画
“立”で始まる語句
立
立派
立退
立停
立場
立上
立出
立竦
立籠
立塞