トップ
>
窄
>
せば
ふりがな文庫
“
窄
(
せば
)” の例文
背をかがめ身を
窄
(
せば
)
めでは入ること叶わざるまで口は狭きに、行くては日の光の洩るる隙もなく真黒にして、まことに人の世の声も風も通わざるべきありさま
知々夫紀行
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
咽をカラアにしめられてしきりに
堅睡
(
かたづ
)
をのむ
猪首
(
ゐくび
)
のすわり可笑しく、胸をシヤツ
胴衣
(
チヨツキ
)
に
窄
(
せば
)
められてコルセツトを着けたるやうに呼吸苦しく、全体
宛
(
さなが
)
ら糊されし様に
鯱張
(
しやちば
)
りかへつて
燕尾服着初めの記
(新字旧仮名)
/
徳冨蘆花
(著)
それほど霧で眼界を
窄
(
せば
)
められていた、それだけまた神経が鋭く尖っていた、自分たちから一間ばかり、先へ離れて、雷鳥がちょこちょこ歩いて行く、こっちで停まれば向うでも停まる
白峰山脈縦断記
(新字新仮名)
/
小島烏水
(著)
人の歩く路を
窄
(
せば
)
めている、もうこの辺からは、雪田が幾筋となく谷へと繋がっている、高頭君の説明するところによると、日本北アルプス中の白馬岳の雪とは、比べものにならないが
白峰山脈縦断記
(新字新仮名)
/
小島烏水
(著)
窄
漢検準1級
部首:⽳
10画
“窄”を含む語句
身窄
見窄
上窄
窄袴
狭窄
狭窄衣
食道狭窄
窄迫
窄融
窄胸術
窄口
窄々
狭窄症
引窄
外窄
圧窄
半窄袴
入窄門図
偏窄