トップ
>
神出鬼没
>
しんしゅつきぼつ
ふりがな文庫
“
神出鬼没
(
しんしゅつきぼつ
)” の例文
お化け鞄は相変らず
神出鬼没
(
しんしゅつきぼつ
)
だし、目賀野たちが出頭して引取っていった只の鞄の方は、目賀野たちと共に目下行方不明とある。
鞄らしくない鞄
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
これでみても、いかに全事件が怪奇をきわめ、犯人「
斬裂人
(
リッパア
)
のジャック」の行動がまったく探偵小説的に
神出鬼没
(
しんしゅつきぼつ
)
そのものであったかが推測されよう。
女肉を料理する男
(新字新仮名)
/
牧逸馬
(著)
みな、茨右近の
神出鬼没
(
しんしゅつきぼつ
)
ぶりに感心するだけで、喬之助という
影武者
(
かげむしゃ
)
のいることには気が付かずに過ぎたのだった。
魔像:新版大岡政談
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
このあいだの煙突さわぎの時の働きぶりでもわかるとおり、
神出鬼没
(
しんしゅつきぼつ
)
のチンピラ諸君は、おとなもおよばぬ腕がある。それに、小林と来ては、ぼくの片腕なんだからね。
青銅の魔人
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
去年の暮あたりから風のごとく去来する怪賊、金高にして二三千両もかせいだことでしょうが、文字通り
神出鬼没
(
しんしゅつきぼつ
)
で、江戸中の岡っ引が、
束
(
たば
)
になって追い廻しても、なんとしても捉まりません。
銭形平次捕物控:124 唖娘
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
▼ もっと見る
全く
神出鬼没
(
しんしゅつきぼつ
)
の怪漢蠅男のことだから、容易に捕る筈がない。しかもこの
界隈
(
かいわい
)
は、人間の多いこと、抜け裏の多いことで大阪一の隠れ場所だ。
蠅男
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
喬之助と右近の影武者同士は例によって
神出鬼没
(
しんしゅつきぼつ
)
をきわめ、魚心堂はその唯一の武器である
別誂
(
べつあつら
)
えの釣竿を振り廻し、知らずのお絃ちゃんは男装している。
魔像:新版大岡政談
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
「ああ、怪賊烏啼か。烏啼のことなら聞いたことがあるが、若いくせに
神出鬼没
(
しんしゅつきぼつ
)
の悪漢だってね。一体どんな顔をしているのかな、その烏啼というやつは……」
鞄らしくない鞄
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
神出鬼没
(
しんしゅつきぼつ
)
という言葉があるが、これはまたどうしたというのだ!
魔像:新版大岡政談
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
神
常用漢字
小3
部首:⽰
9画
出
常用漢字
小1
部首:⼐
5画
鬼
常用漢字
中学
部首:⿁
10画
没
常用漢字
中学
部首:⽔
7画
“神出鬼”で始まる語句
神出鬼沒