トップ
>
直衣
>
ひたたれ
ふりがな文庫
“
直衣
(
ひたたれ
)” の例文
皆黄いろな頭巾を被って、鎧を着、錦の
直衣
(
ひたたれ
)
を着けて、手に手に長い
戟
(
ほこ
)
を持っていた。武士は壇の下へきて並んで立った。
牡丹灯記
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
このとき、次男源大夫判官兼綱、この日紺地の錦の
直衣
(
ひたたれ
)
に
唐綾縅
(
からあやおどし
)
の鎧を着て奮戦していたが、父の危急をみると、ただちにとって返して防ぎ戦った。
現代語訳 平家物語:04 第四巻
(新字新仮名)
/
作者不詳
(著)
今生
(
こんじょう
)
にて今一度竜顔を拝し奉らんために参内仕りて候ふと申しもあへず、涙を鎧の袖にかけて、義心其の気色に顕れければ、伝奏
未
(
いまだ
)
奏せざる先にまづ
直衣
(
ひたたれ
)
の袖をぞぬらされける。
四条畷の戦
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
“直衣”の解説
直衣(のうし、なおし)は、平安時代以降の天皇、皇太子、親王、および公家の平常服。
外見上は衣冠とほとんど同じであるが、「直(ただ)の衣」の意味より平常服とされ、色目・紋様も自由であった。成人前の若年者は「童直衣(わらわ)」を着用した。
(出典:Wikipedia)
直
常用漢字
小2
部首:⽬
8画
衣
常用漢字
小4
部首:⾐
6画
“直衣”で始まる語句
直衣姿
直衣袴
直衣狩衣