トップ
>
異国風
ふりがな文庫
“異国風”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
いこくふう
50.0%
エキゾチック
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いこくふう
(逆引き)
なんで有名かといえば、その
門作
(
もんづく
)
りがかわっているためでもなく、
風光明媚
(
ふうこうめいび
)
なためでもない。ここのいただきの平地に、
織田信長
(
おだのぶなが
)
の
建立
(
こんりゅう
)
した
異国風
(
いこくふう
)
の
南蛮寺
(
なんばんじ
)
があるからである。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
異国風(いこくふう)の例文をもっと
(1作品)
見る
エキゾチック
(逆引き)
異国のさまざまな話に耳傾けながら静かなホテルの奥まった一室に深々と椅子に
凭
(
もた
)
れていると、私の気持まで何となく
異国風
(
エキゾチック
)
な雰囲気の中に溶け込んでゆくのを覚えるのであったが
ナリン殿下への回想
(新字新仮名)
/
橘外男
(著)
異国風(エキゾチック)の例文をもっと
(1作品)
見る
異
常用漢字
小6
部首:⽥
11画
国
常用漢字
小2
部首:⼞
8画
風
常用漢字
小2
部首:⾵
9画
“異国”で始まる語句
異国
異国趣味
異国者
異国人
異国的
異国種
異国船
異国情調的
異国御朱印帳
検索の候補
異国
異国趣味
異国者
異国人
異国船
異国種
異国的
異国情調的
異国御朱印帳
国風
“異国風”のふりがなが多い著者
橘外男
吉川英治