トップ
>
畜生保護令
ふりがな文庫
“畜生保護令”の読み方と例文
読み方
割合
ちくしょうほごれい
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ちくしょうほごれい
(逆引き)
戌年
(
いぬどし
)
生
(
うま
)
れの、将軍綱吉が、隆光や、桂昌院の献言をいれて、世の人間たちへ発令した、
畜生保護令
(
ちくしょうほごれい
)
——いわゆる“
生類
(
しょうるい
)
おんあわれみ”と称する
稀代
(
きだい
)
な法律の厳行である。
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
畜生保護令(ちくしょうほごれい)の例文をもっと
(1作品)
見る
畜
常用漢字
中学
部首:⽥
10画
生
常用漢字
小1
部首:⽣
5画
保
常用漢字
小5
部首:⼈
9画
護
常用漢字
小5
部首:⾔
20画
令
常用漢字
小4
部首:⼈
5画
検索の候補
畜生
保護
畜生奴
保護者
畜生道
此畜生
人畜生
犬畜生
保護色
此畜生奴