トップ
>
理攻
ふりがな文庫
“理攻”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
りぜめ
66.7%
りぜ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
りぜめ
(逆引き)
けれども、そんな理窟を、
父
(
ちゝ
)
に向つて
述
(
の
)
べる気は、丸でなかつた。
父
(
ちゝ
)
を
理攻
(
りぜめ
)
にする事は困難中の困難であつた。其困難を冒した所で、代助に取つては何等の利益もなかつた。
それから
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
けれども、そんな理窟を、父に向って述べる気は、まるでなかった。父を
理攻
(
りぜめ
)
にする事は困難中の困難であった。その困難を冒したところで、代助に取っては何等の利益もなかった。
それから
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
理攻(りぜめ)の例文をもっと
(2作品)
見る
りぜ
(逆引き)
この
理攻
(
りぜ
)
めの弁護を聞いて、敬太郎も苦笑した。
彼岸過迄
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
理攻(りぜ)の例文をもっと
(1作品)
見る
理
常用漢字
小2
部首:⽟
11画
攻
常用漢字
中学
部首:⽁
7画
“理”で始まる語句
理由
理
理窟
理屈
理解
理想
理髪店
理不尽
理合
理智