“無釉”の読み方と例文
読み方割合
むゆう100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
瓦は別として、「あらやち」(荒焼)と呼ぶ南蛮焼なんばんやきと、「じょうやち」(上焼)と呼ぶ陶器とである。南蛮の方は無釉むゆうのもので、主に泡盛壺あわもりつぼ水甕みずがめを作る。
現在の日本民窯 (新字新仮名) / 柳宗悦(著)
田舎の各地に残る無釉むゆうの陶器や、緑釉のものや、また、この磁州の鉄絵のものなどを見ますと、漢、唐、宋の古代が、今もなお息を有っていることを知るのであります。
北支の民芸(放送講演) (新字新仮名) / 柳宗悦(著)