トップ
>
沢村宗十郎
ふりがな文庫
“沢村宗十郎”の読み方と例文
読み方
割合
さわむらそうじゅうろう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
さわむらそうじゅうろう
(逆引き)
市川団十郎松本小四郎
富沢半三郎
(
とみざわはんざぶろう
)
小川善五郎
早川伝五郎
(
はやかわでんごろう
)
沢村宗十郎
(
さわむらそうじゅうろう
)
大谷広治
(
おおたにひろじ
)
らの俳優をばその代表として掲げたり。
江戸芸術論
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
それよりもまた、その頃の人気俳優
沢村宗十郎
(
さわむらそうじゅうろう
)
——
助高屋高助
(
すけたかやたかすけ
)
——を夫にむかえたのと、宗十郎が舞台で扮する
女形
(
おやま
)
はお菊の好みそのままであったので
殊更
(
ことさら
)
名高かった。
明治美人伝
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
次に贔屓にしたのは五代目
沢村宗十郎
(
さわむらそうじゅうろう
)
である。
源平
(
げんべえ
)
、源之助、
訥升
(
とつしょう
)
、宗十郎、長十郎、
高助
(
たかすけ
)
、
高賀
(
こうが
)
と改称した人で、享和二年に生れ、嘉永六年十一月十五日に五十二歳で歿した。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
沢村宗十郎(さわむらそうじゅうろう)の例文をもっと
(4作品)
見る
沢
常用漢字
中学
部首:⽔
7画
村
常用漢字
小1
部首:⽊
7画
宗
常用漢字
小6
部首:⼧
8画
十
常用漢字
小1
部首:⼗
2画
郎
常用漢字
中学
部首:⾢
9画
“沢村宗”で始まる語句
沢村宗
検索の候補
宗十郎頭巾
宗十郎
沢村宗
宗十郎町
夕賀宗十郎
沢村
金沢村
沢村田之助
榛沢村
駒沢村
“沢村宗十郎”のふりがなが多い著者
小山内薫
長谷川時雨
森鴎外
永井荷風