トップ
>
水恋鳥
ふりがな文庫
“水恋鳥”の読み方と例文
読み方
割合
みずこいどり
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
みずこいどり
(逆引き)
そうしてその啼く声は、ミズハホントニクレタンネと、いうのだとも語られている(『小谷口碑集』)。同じ信州でも木曽川の流域に入ると、これがまた
水恋鳥
(
みずこいどり
)
の話になっていた。
野草雑記・野鳥雑記:02 野鳥雑記
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
赤ショウビン一名
深山
(
みやま
)
ショウビンが、歌に詠まれた
水恋鳥
(
みずこいどり
)
のことだという説は、関東の方でも信じている人が多い。普通の会話には用いにくい言葉だが、本を読まぬ人でもこの名はよく知っている。
野草雑記・野鳥雑記:02 野鳥雑記
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
水恋鳥(みずこいどり)の例文をもっと
(1作品)
見る
水
常用漢字
小1
部首:⽔
4画
恋
常用漢字
中学
部首:⼼
10画
鳥
常用漢字
小2
部首:⿃
11画
“水”で始まる語句
水
水際
水底
水溜
水上
水面
水晶
水嵩
水車
水瓶
検索の候補
水鳥
都鳥妻恋笛
水鳥亭
清水鳥
時鳥水響音