トップ
>
橘守部
ふりがな文庫
“橘守部”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
たちばなのもりべ
50.0%
たちばなもりべ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たちばなのもりべ
(逆引き)
橘守部
(
たちばなのもりべ
)
は、この御歌の「天の原」は天のことでなしに、家の屋根の事だと考証し、新室を祝う
室寿
(
むろほぎ
)
の詞の中に「み空を見れば万代にかくしもがも」云々とある等を証としたが
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
一字の訓で一首の価値に大影響を及ぼすこと斯くの如くである。また初句の「熟田津に」の「に」は、「に
於
(
おい
)
て」の意味だが、
橘守部
(
たちばなのもりべ
)
は、「に向って」の意味に解したけれどもそれは誤であった。
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
橘守部(たちばなのもりべ)の例文をもっと
(1作品)
見る
たちばなもりべ
(逆引き)
その中に
橘守部
(
たちばなもりべ
)
の『心の種』があったといって、後年長兄が私に下さいました。漢文も達者に書かれたらしいのですが、詩は一つもないそうです。
鴎外の思い出
(新字新仮名)
/
小金井喜美子
(著)
和綴
(
わとじ
)
のかなり厚い一冊物で、表紙は茶色の
熨斗目
(
のしめ
)
模様、じゃばらの糸で綴じてあり、綴目の上下に紫色の切れが張ってあって『心の種』と書いてあります。
橘守部
(
たちばなもりべ
)
の著なのです。
鴎外の思い出
(新字新仮名)
/
小金井喜美子
(著)
橘守部(たちばなもりべ)の例文をもっと
(1作品)
見る
橘
漢検準1級
部首:⽊
16画
守
常用漢字
小3
部首:⼧
6画
部
常用漢字
小3
部首:⾢
11画
“橘守”で始まる語句
橘守国
検索の候補
守部
守部王
山守部
阿部豊後守
阿部伊勢守
物部守屋
間部下総守
掃部守
橘守国
阿部守衛
“橘守部”のふりがなが多い著者
小金井喜美子
斎藤茂吉