トップ
>
柴刈
ふりがな文庫
“柴刈”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しばか
55.6%
しばかり
44.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しばか
(逆引き)
谷川の末にはお
婆
(
ばあ
)
さんが一人、
日本中
(
にほんじゅう
)
の子供の知っている通り、
柴刈
(
しばか
)
りに行ったお
爺
(
じい
)
さんの着物か何かを洗っていたのである。……
桃太郎
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
人のけはいがするのでふと見ると、今までちっとも気がつかなかったが、茂みの陰に
柴刈
(
しばか
)
りの女が一人休んでいた。
花物語
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
柴刈(しばか)の例文をもっと
(5作品)
見る
しばかり
(逆引き)
お秋さんは、山へ
柴刈
(
しばかり
)
に行つたかへりに、雪に降りこめられました。こん/\と止めどなく降つてくる雪は、膝を埋め、腰を埋め、胸を埋める深さにまで積つてきました。
雪に埋れた話
(新字旧仮名)
/
土田耕平
(著)
豆和尚さんはその後、決して豆小僧を山へ
柴刈
(
しばかり
)
にはやらないやうになりました。
豆小僧の冒険
(新字旧仮名)
/
宮原晃一郎
(著)
柴刈(しばかり)の例文をもっと
(4作品)
見る
柴
漢検準1級
部首:⽊
9画
刈
常用漢字
中学
部首:⼑
4画
“柴刈”で始まる語句
柴刈鎌
検索の候補
柴刈鎌
“柴刈”のふりがなが多い著者
巌谷小波
尾崎紅葉
土田耕平
宮原晃一郎
島崎藤村
寺田寅彦
芥川竜之介