トップ
>
木花咲耶姫
ふりがな文庫
“木花咲耶姫”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
このはなさくやひめ
83.3%
コノハナノサクヤヒメ
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
このはなさくやひめ
(逆引き)
富士のお山のご神体
木花咲耶姫
(
このはなさくやひめ
)
にお縋りして、その
灼然
(
あらたか
)
のお力で少しでも躰のよくなりますようにと、お百度を踏んでおりますので。
神州纐纈城
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
妹姫、
木花咲耶姫
(
このはなさくやひめ
)
の名にし負う艶麗なるにひきかえて、極めて醜婦であった磐長姫——
瓊々杵尊
(
ににぎのみこと
)
から恋せられた妹姫の添え物として、父から贈られたこの醜女の
磐長姫
(
いわながひめ
)
。
大菩薩峠:29 年魚市の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
木花咲耶姫(このはなさくやひめ)の例文をもっと
(5作品)
見る
コノハナノサクヤヒメ
(逆引き)
天命の御子の
命
(
イノチ
)
は、
岩長姫
(
イワナガヒメ
)
の如く、雪ふり風吹けども、永久に岩の如くに栄えませ、また
木花咲耶姫
(
コノハナノサクヤヒメ
)
の如く、木の花の栄ゆるが如くに栄えませと、咒し奉りしに、岩長姫の醜きを退けて
比較神話学
(新字新仮名)
/
高木敏雄
(著)
木花咲耶姫(コノハナノサクヤヒメ)の例文をもっと
(1作品)
見る
木
常用漢字
小1
部首:⽊
4画
花
常用漢字
小1
部首:⾋
7画
咲
常用漢字
中学
部首:⼝
9画
耶
漢検準1級
部首:⽿
9画
姫
常用漢字
中学
部首:⼥
10画
“木花咲耶姫”の関連語
木花開耶姫
咲耶姫
検索の候補
山霊木花咲耶姫
富士浅間木花咲耶姫
木花開耶姫
木之花開耶姫
木花開耶姫尊
咲耶姫
花咲爺
花咲
赫耶姫
麻耶姫
“木花咲耶姫”のふりがなが多い著者
高木敏雄
中里介山
喜田貞吉
与謝野晶子
国枝史郎
太宰治