トップ
>
木内
ふりがな文庫
“木内”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
きうち
50.0%
きのうち
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きうち
(逆引き)
吾輩も晩年の伯が
甚
(
はなは
)
だお気の毒であったから、いつも傍にいてあげた、君達はたびたび伯から、
木内
(
きうち
)
の夢を見たよと云われたことがあるだろう、あれが吾輩の傍にいた証拠だ
雨夜草紙
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
木内(きうち)の例文をもっと
(1作品)
見る
きのうち
(逆引き)
何
(
ど
)
うも
劇剤
(
げきざい
)
を
多量
(
たりやう
)
にお
用
(
もち
)
ひに
相成
(
あひなり
)
ましたものと見えて、
今日
(
けふ
)
は
余程
(
よほど
)
加減
(
かげん
)
が悪うござります。殿「
木内
(
きのうち
)
は
何
(
ど
)
ういたした。 ...
華族のお医者
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
木内(きのうち)の例文をもっと
(1作品)
見る
木
常用漢字
小1
部首:⽊
4画
内
常用漢字
小2
部首:⼌
4画
“木内”で始まる語句
木内種盛
木内君
木内石亭
木内錠子
検索の候補
木内種盛
木内君
木内石亭
木内錠子
河内木綿
内木
木子内
木戸内
木棺内
河内木棉
“木内”のふりがなが多い著者
三遊亭円朝
田中貢太郎