トップ
>
曳舟
>
ひきぶね
ふりがな文庫
“
曳舟
(
ひきぶね
)” の例文
河心の一銭
蒸汽
(
じょうき
)
は、
曳舟
(
ひきぶね
)
蒸汽を追い越して、河岸の石垣に、あと浪を寄せつけて行きます。幼馴染の景色は何一つ変ってません。何一つ変っていません。
生々流転
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
主
(
ぬし
)
なきモーターボートは、漁船の船尾につながれた。それを
曳舟
(
ひきぶね
)
にして、元来た方角へフルスピードだ。警察署長を初め誰も名案はないのだから、明智の提議は無言の内に採用せられた。
黄金仮面
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
そうかい、おまえさん、橋を渡って
河岸
(
かし
)
を歩いて帰りなさるかい。今日は天気が宜いから
曳舟
(
ひきぶね
)
から岸壁の環へ洗濯
紐
(
ひも
)
を一ぱい張ってあるから歩き
憎
(
にく
)
いよ。は は は。
百喩経
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
曳
漢検準1級
部首:⽈
6画
舟
常用漢字
中学
部首:⾈
6画
“曳舟”で始まる語句
曳舟通
曳舟蒸汽