トップ
>
新梅屋敷
ふりがな文庫
“新梅屋敷”の読み方と例文
読み方
割合
しんうめやしき
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しんうめやしき
(逆引き)
諸侯方
(
しよこうがた
)
まで
御出
(
おいで
)
になり、わづかのうちに
新梅屋敷
(
しんうめやしき
)
の名、
江都中
(
えどぢう
)
に知られ、
夫
(
それ
)
のみならず
先生々々
(
せんせい/\
)
の
立
(
たて
)
こがしに、
七草考
(
なゝくさかう
)
の
都鳥考
(
みやこどりかう
)
のと人に作らせて、
我名
(
わがな
)
にて出版せしゆゑ
隅田の春
(新字旧仮名)
/
饗庭篁村
(著)
新梅屋敷(しんうめやしき)の例文をもっと
(1作品)
見る
新
常用漢字
小2
部首:⽄
13画
梅
常用漢字
小4
部首:⽊
10画
屋
常用漢字
小3
部首:⼫
9画
敷
常用漢字
中学
部首:⽁
15画
検索の候補
梅屋敷
新屋敷
新皿屋敷
新屋敷博物館
新皿屋敷朧雨暈
屋敷
下屋敷
角屋敷
上屋敷
屋敷町