トップ
>
文政十二年
>
ぶんせいじふにねん
ふりがな文庫
“
文政十二年
(
ぶんせいじふにねん
)” の例文
文政十二年
(
ぶんせいじふにねん
)
三月二十一日
(
さんぐわつにじふいちにち
)
、
早朝
(
さうてう
)
より、
乾
(
いぬゐ
)
の
風
(
かぜ
)
烈
(
はげ
)
しくて、
盛
(
さかり
)
の
櫻
(
さくら
)
を
吹
(
ふ
)
き
亂
(
みだ
)
し、
花片
(
はなびら
)
とともに
砂石
(
させき
)
を
飛
(
と
)
ばした。
間引菜
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
文
常用漢字
小1
部首:⽂
4画
政
常用漢字
小5
部首:⽁
9画
十
常用漢字
小1
部首:⼗
2画
二
常用漢字
小1
部首:⼆
2画
年
常用漢字
小1
部首:⼲
6画
“文政十”で始まる語句
文政十年丁亥