トップ
>
文房具
>
ぶんぼうぐ
ふりがな文庫
“
文房具
(
ぶんぼうぐ
)” の例文
まもなく一年生の全部がいないとわかり、やがて本校帰りの生徒のひとりが、八幡堂という
文房具
(
ぶんぼうぐ
)
屋のそばでみんなを見かけたというのをきいて、やっと心配は半分になった。
二十四の瞳
(新字新仮名)
/
壺井栄
(著)
正吉
(
しょうきち
)
はしばらく、その
雲
(
くも
)
のゆくえを
見
(
み
)
まもるうちに、
空想
(
くうそう
)
は、
町
(
まち
)
の
文房具
(
ぶんぼうぐ
)
を
売
(
う
)
る
店
(
みせ
)
へと、とんでいました。ちょうど、
金色
(
きんいろ
)
の
雲
(
くも
)
が、たれさがったあたりに、その
町
(
まち
)
はあるのでした。
空にわく金色の雲
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
“文房具”の解説
文房具(ぶんぼうぐ)とは、仕事場やオフィス、学校などにおいて情報の処理・記録・伝達などのために備えられる道具類をいう。文具(ぶんぐ)、ステーショナリー(en: stationery)。
(出典:Wikipedia)
文
常用漢字
小1
部首:⽂
4画
房
常用漢字
中学
部首:⼾
8画
具
常用漢字
小3
部首:⼋
8画
“文房具”で始まる語句
文房具屋