トップ
>
擒人
ふりがな文庫
“擒人”の読み方と例文
読み方
割合
とりこ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
とりこ
(逆引き)
「しかしまたことによると、この
館
(
たち
)
に
擒人
(
とりこ
)
となっている咲耶子を助けだそうという考えで、この
甲府
(
こうふ
)
に
潜伏
(
せんぷく
)
しているようにも考える」
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
つまりこの風車の別荘は、そういう商取引において、よい都合を与える上級船員たちを
擒人
(
とりこ
)
にしておく、商法の捕虜収容所だった。
かんかん虫は唄う
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「
咲耶子
(
さくやこ
)
をうばい返しに? ウム、しゃらくさいやつめら!
浜松城
(
はままつじょう
)
へ
護送
(
ごそう
)
するまでは大事な
擒人
(
とりこ
)
、かならずぬかりがあってはならぬぞ」
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
擒人(とりこ)の例文をもっと
(19作品)
見る
擒
漢検1級
部首:⼿
15画
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
“擒”で始まる語句
擒
擒縦
擒虜
擒狐山
擒致者