トップ
>
手品
>
てずま
ふりがな文庫
“
手品
(
てずま
)” の例文
かっぽれに
滑
(
すべ
)
って
転倒
(
ころ
)
び、
手品
(
てずま
)
の太鼓を杯洗で鉄がたたけば、清吉はお房が傍に寝転んで
銀釵
(
かんざし
)
にお前そのよに酢ばかり飲んでを稽古する馬鹿騒ぎの中で
五重塔
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
おれはそのあとで、あすこの沼ばたけでおもしろい
手品
(
てずま
)
をやって見せるからな。その代わりことしの冬は、家じゅうそばばかり食うんだぞ。おまえそばはすきだろうが。
グスコーブドリの伝記
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
“手品(
奇術
)”の解説
奇術 (きじゅつ)は、人間の錯覚や思い込みを利用し、実際には合理的な原理を用いてあたかも「実現不可能なこと」が起きているかのように見せかける芸能。通常、観客に見せることを前提としてそのための発展を遂げてきたものをいう。日本では、手品(てじな)などとも言い、古くは手妻(てづま)、品玉(しなだま)とも呼ばれた。マジック(英: magic)と言う場合もある。また、奇術を行う者を奇術師(きじゅつし)、手品師(てじなし)、またマジシャンとも呼ぶ。
(出典:Wikipedia)
手
常用漢字
小1
部首:⼿
4画
品
常用漢字
小3
部首:⼝
9画
“手品”で始まる語句
手品師
手品使
手品遣