トップ
>
戊申
>
つちのえさる
ふりがな文庫
“
戊申
(
つちのえさる
)” の例文
大唐
(
もろこし
)
の軍将、
戦艦
(
いくさぶね
)
一百七十艘を
率
(
ひき
)
いて
白村江
(
はくそんこう
)
(
朝鮮
(
ちょうせん
)
忠清道
(
ちゅうせいどう
)
舒川県
(
じょせんけん
)
)に
陣列
(
つらな
)
れり。
戊申
(
つちのえさる
)
(
天智天皇
(
てんちてんのう
)
の二年秋八月二十七日)
日本
(
やまと
)
の
船師
(
ふないくさ
)
、始めて至り、大唐の船師と
合戦
(
たたか
)
う。
日本
(
やまと
)
利あらずして退く。
金将軍
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
秋八月の
戊申
(
つちのえさる
)
の日、
劉表
(
りゅうひょう
)
は、ついに臨終した。
三国志:07 赤壁の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“戊申”の解説
戊申(つちのえさる、ぼどのさる、ぼしん、wùshēn、ㄨˋ ㄕㄣ、ko: 무신、vi: Mậu Thân)は、干支の一つ。
干支の組み合わせの45番目で、前は丁未、次は己酉である。陰陽五行では、十干の戊は陽の土、十二支の申は陽の金で、相生(土生金)である。
(出典:Wikipedia)
戊
漢検準1級
部首:⼽
5画
申
常用漢字
小3
部首:⽥
5画
“戊申”で始まる語句
戊申詔書
戊申年