トップ
>
惡賢
ふりがな文庫
“惡賢”のいろいろな読み方と例文
新字:
悪賢
読み方
割合
わるがし
75.0%
わるがしこ
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
わるがし
(逆引き)
「つまらねえことに氣が付くんだな。ところが、今度といふ今度は
匙
(
さじ
)
を投げたよ。曲者の方が、俺より餘つ程
惡賢
(
わるがし
)
こい」
銭形平次捕物控:314 美少年国
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
辰三が、弱氣の巾着切と見せかけたのは、大盜の正體を隱すためで、善人らしく立廻つて柄にもない僞善的なことをするより、小盜人の
諜者
(
てふじや
)
と見せたのは、辰三の
惡賢
(
わるがし
)
こさでした。
銭形平次捕物控:307 掏られた遺書
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
惡賢(わるがし)の例文をもっと
(3作品)
見る
わるがしこ
(逆引き)
「それに、死骸の
傍
(
そば
)
に落ちて居た
剃刀
(
かみそり
)
は、一度血を拭いて、改めて思ひ付いて捨てたもので、あれは、餘程
惡賢
(
わるがしこ
)
い奴のやつたことで御座います」
銭形平次捕物控:020 朱塗りの筐
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
惡賢(わるがしこ)の例文をもっと
(1作品)
見る
惡
部首:⼼
12画
賢
常用漢字
中学
部首:⾙
16画
“惡”で始まる語句
惡
惡戯
惡戲
惡口
惡企
惡魔
惡漢
惡巧
惡者
惡人