“志貴皇子”の読み方と例文
読み方 | 割合 |
---|---|
しきのみこ | 100.0% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
志貴皇子の御歌である。皇子は天智天皇第四皇子、持統天皇(天智天皇第二皇女)の御弟、光仁天皇の御父という御関係になる。
“志貴皇子”の解説
磯城皇子
志貴皇子(しきのみこ、668年? - 716年9月1日〈霊亀2年8月11日〉)は、日本の飛鳥時代末期から奈良時代初期にかけての皇族。芝基皇子または施基皇子(親王)、志紀皇子とも記す。天智天皇第7皇子。位階は二品。
皇位とは無縁で文化人としての人生を送った。しかしその薨去から54年後に、息子の白壁王(第49代光仁天皇)が即位し、春日宮御宇天皇の追尊を受けることとなった。
今日の皇室は、志貴皇子の男系子孫にあたる。
(出典:Wikipedia)
志貴皇子(しきのみこ、668年? - 716年9月1日〈霊亀2年8月11日〉)は、日本の飛鳥時代末期から奈良時代初期にかけての皇族。芝基皇子または施基皇子(親王)、志紀皇子とも記す。天智天皇第7皇子。位階は二品。
皇位とは無縁で文化人としての人生を送った。しかしその薨去から54年後に、息子の白壁王(第49代光仁天皇)が即位し、春日宮御宇天皇の追尊を受けることとなった。
今日の皇室は、志貴皇子の男系子孫にあたる。
(出典:Wikipedia)
“志貴”で始まる語句