トップ
>
徳撰
ふりがな文庫
“徳撰”の読み方と例文
読み方
割合
とくせん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
とくせん
(逆引き)
「親——親分え、
具足町
(
ぐそくちょう
)
の
徳撰
(
とくせん
)
の——若えもんでごぜえます。ちょっとお開けなすって下せえまし。とんでもねえことが起りましただよ、え、もし、藤吉の親分え。」
釘抜藤吉捕物覚書:10 宇治の茶箱
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
徳撰(とくせん)の例文をもっと
(1作品)
見る
徳
常用漢字
小4
部首:⼻
14画
撰
漢検準1級
部首:⼿
15画
“徳”で始まる語句
徳利
徳
徳川
徳本
徳川家康
徳義
徳行
徳義上
徳川家
徳一