トップ
>
御詮議人
ふりがな文庫
“御詮議人”の読み方と例文
読み方
割合
ごせんぎにん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ごせんぎにん
(逆引き)
この辺にまで、都の噂がつたわって、楠木殿のお妹に、
情夫
(
みそかお
)
ができ、仕えていた西華門院を逃げ出したとか、その男が、ただならぬ
御詮議人
(
ごせんぎにん
)
だとか、領下の咡きも、
紛々
(
ふんぷん
)
だった。
私本太平記:03 みなかみ帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
御詮議人(ごせんぎにん)の例文をもっと
(1作品)
見る
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
詮
常用漢字
中学
部首:⾔
13画
議
常用漢字
小4
部首:⾔
20画
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
“御詮議”で始まる語句
御詮議
御詮議中
検索の候補
御詮議
御詮議中
落人詮議
詮議
詮議立
詮議中
一詮議
不詮議
詮議方
詮議法