トップ
>
御無態
ふりがな文庫
“御無態”の読み方と例文
読み方
割合
ごむたい
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ごむたい
(逆引き)
「汚ない者なればこそ、合力いたすのでござります。そのように
御無態
(
ごむたい
)
なことを申しませずに、いか程でもよろしゅうござりますゆえ、お恵み下さりませ」
旗本退屈男:02 第二話 続旗本退屈男
(新字新仮名)
/
佐々木味津三
(著)
「そ、そんな
御無態
(
ごむたい
)
をおいいなすっちゃ。——」
おせん
(新字新仮名)
/
邦枝完二
(著)
『
御無態
(
ごむたい
)
なっ』
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
御無態(ごむたい)の例文をもっと
(3作品)
見る
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
無
常用漢字
小4
部首:⽕
12画
態
常用漢字
小5
部首:⼼
14画
“御無”で始まる語句
御無沙汰
御無事
御無音
御無理
御無礼
御無心
御無用
御無念
御無体
御無體
検索の候補
御無沙汰
無態
御無音
御無理
御容態
御無礼
御無事
無御座
御無心
御無用
“御無態”のふりがなが多い著者
邦枝完二
佐々木味津三
吉川英治