“御名代部”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ミナシロベ66.7%
みなしろべ33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
御名代部ミナシロベ御子代部ミコシロベなど称するものは、宮廷において、新村落を分立した場合の称号であつた。
日本文学の発生 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
即、御名代部ミナシロベの起原であり、壬生部と称せられた。此が後世に伝はつて、更に御封ミブ・荘園とも変じてゆくのである。そして、反正天皇の際に於ける壬生部の統領は、丹比タヂヒ宿禰と云ふ家であつた。
貴種誕生と産湯の信仰と (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
産湯からはぐくみのことにあずかる壬生部は、貴種の子の出現の始めに禊ぎの水をそそぐ役を奉仕していたらしい。これが、御名代部みなしろべの一成因であった。
水の女 (新字新仮名) / 折口信夫(著)