トップ
>
後架先生
ふりがな文庫
“後架先生”の読み方と例文
読み方
割合
こうかせんせい
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こうかせんせい
(逆引き)
その癖やり出すと胃弱の癖にいやに熱心だ。
後架
(
こうか
)
の中で謡をうたって、近所で
後架先生
(
こうかせんせい
)
と
渾名
(
あだな
)
をつけられているにも関せず
一向
(
いっこう
)
平気なもので、やはりこれは
平
(
たいら
)
の
宗盛
(
むねもり
)
にて
候
(
そうろう
)
を繰返している。
吾輩は猫である
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
後架先生(こうかせんせい)の例文をもっと
(1作品)
見る
後
常用漢字
小2
部首:⼻
9画
架
常用漢字
中学
部首:⽊
9画
先
常用漢字
小1
部首:⼉
6画
生
常用漢字
小1
部首:⽣
5画
“後架”で始まる語句
後架
検索の候補
先生後獲罪
先生
後架
大先生
紅葉先生
総後架
老先生
校長先生
先生々々
帯刀先生義賢