トップ
>
幇間
>
おたいこ
ふりがな文庫
“
幇間
(
おたいこ
)” の例文
と妙な
処
(
とこ
)
に
幇間
(
おたいこ
)
を叩き、
此方
(
こっち
)
も心淋しいから
往
(
い
)
く了簡になりまして、是れから玉兎庵という料理屋へ参り、図らずも此の奥様の身の上が分ると云うお話でございます。
霧陰伊香保湯煙
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
是れは
木挽町
(
こびきちょう
)
三丁目の
岡村由兵衞
(
おかむらよしべえ
)
と云う
袋物商
(
ふくろものや
)
と云うと
体
(
てい
)
が宜しいが、仲買をしてお出入先から
何品
(
なにしな
)
をと云うと、
直
(
じき
)
に
宮川
(
みやがわ
)
へ駈付けるという
幇間
(
おたいこ
)
半分で面白い人で、また一人は
伴廻
(
ともまわ
)
り
霧陰伊香保湯煙
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
“幇間”の意味
《名詞》
幇間(ほうかん)
宴席で遊興などをたすける男芸者。太鼓持ち。
(出典:Wiktionary)
“幇間”の解説
幇間(ほうかん)は、宴席やお座敷などの酒席において主や客の機嫌をとり、自ら芸を見せ、さらに芸者・舞妓を助けて場を盛り上げる職業。歴史的には男性の職業である。幇間は別名「」、「男芸者」などと言い、また敬意を持って「」とも呼ばれた。
(出典:Wikipedia)
幇
漢検1級
部首:⼱
12画
間
常用漢字
小2
部首:⾨
12画
“幇間”で始まる語句
幇間的
幇間式
幇間武士
幇間侍
幇間口
幇間者
幇間風
幇間医者
幇間半分
幇間末社