トップ
>
将監橋
ふりがな文庫
“将監橋”の読み方と例文
読み方
割合
しょうげんばし
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しょうげんばし
(逆引き)
芝
(
しば
)
の
将監橋
(
しょうげんばし
)
の
側
(
そば
)
であるので、
豊岡町
(
とよおかちょう
)
の私の家へ帰るのには、
如何
(
どう
)
しても、この
河岸通
(
かしとおり
)
を通って、
赤羽橋
(
あかばねばし
)
まで行って、それから
三田
(
みた
)
の通りへ出なければならないのだ
白い蝶
(新字新仮名)
/
岡田三郎助
(著)
金杉橋から、たった一足の
将監橋
(
しょうげんばし
)
の裏長屋に、十郎左を、目の中に入れるほど可愛がって育てた母の
貞柳
(
ていりゅう
)
が、ひとりで住んでいるのを、内蔵助は、知っていたのである。
べんがら炬燵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
漸
(
ようや
)
く
将監橋
(
しょうげんばし
)
の
袂
(
たもと
)
まで来た。
死神
(新字新仮名)
/
岡崎雪声
(著)
将監橋(しょうげんばし)の例文をもっと
(4作品)
見る
将
常用漢字
小6
部首:⼨
10画
監
常用漢字
中学
部首:⽫
15画
橋
常用漢字
小3
部首:⽊
16画
“将監”で始まる語句
将監
将監基国
将監殿橋
将監鑑虎
検索の候補
将監殿橋
赤橋将監英時
将監
左近将監
向井将監
奥野将監
右近将監
平田将監
下方左近将監
正将監
“将監橋”のふりがなが多い著者
岡田三郎助
岡崎雪声
吉川英治