トップ
>
宿儒
ふりがな文庫
“宿儒”の読み方と例文
読み方
割合
しゅくじゅ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しゅくじゅ
(逆引き)
のち人に語りて曰く、「象山という奴は、並の奴ではないぞ」と。当時松陰二十二の青年にして、象山は既に四十の
宿儒
(
しゅくじゅ
)
、その盛名天下を掩う。
吉田松陰
(新字新仮名)
/
徳富蘇峰
(著)
後水戸学の
宿儒
(
しゅくじゅ
)
会沢
(
あいざわ
)
、豊田の諸氏に接し、その談論を聞き、
喟然
(
きぜん
)
として嘆じて曰く、「
身
(
み
)
皇国に生れ、皇国の皇国たる所以を知らず、何を以て天地の間に立たん」
吉田松陰
(新字新仮名)
/
徳富蘇峰
(著)
宿儒(しゅくじゅ)の例文をもっと
(1作品)
見る
宿
常用漢字
小3
部首:⼧
11画
儒
常用漢字
中学
部首:⼈
16画
“宿”で始まる語句
宿
宿直
宿屋
宿酔
宿世
宿業
宿禰
宿場
宿怨
宿痾