トップ
>
官生
>
かんしょう
ふりがな文庫
“
官生
(
かんしょう
)” の例文
向象賢の死後日本との交通は
頗
(
すこぶ
)
る頻繁となり、王子や貴族の
年毎
(
としごと
)
に薩摩や江戸に出かけるのが多くなり、支那との往来も昔のように続けられて、
親方
(
おやかた
)
や
官生
(
かんしょう
)
の支那に行くのも少くはなかった。
琉球史の趨勢
(新字新仮名)
/
伊波普猷
(著)
“官生”の解説
官生(かんしょう)とは、琉球王国において王命により中国(明・清)の国子監に派遣された留学生。後の官費留学生に該当する。
(出典:Wikipedia)
官
常用漢字
小4
部首:⼧
8画
生
常用漢字
小1
部首:⽣
5画
“官”で始まる語句
官衙
官
官吏
官人
官爵
官軍
官位
官渡
官能
官邸