トップ
>
妝飾
>
そうしょく
ふりがな文庫
“
妝飾
(
そうしょく
)” の例文
義人の
妝飾
(
そうしょく
)
は「髪を
辮
(
あ
)
み金を掛けまた衣〔を着〕るがごとき外面の妝飾にあらず、ただ心の内の
隠
(
かくれ
)
たる人すなわち
壊
(
やぶ
)
ることなき
柔和
(
にゅうわ
)
恬静
(
おだやか
)
なる霊」
基督信徒のなぐさめ
(新字新仮名)
/
内村鑑三
(著)
舟には女が一人の婢を
伴
(
つ
)
れて坐っていた。女は笑いながら柳を迎えた。
翠
(
みどり
)
の
襪
(
くつたび
)
、
朱
(
あか
)
い
履
(
くつ
)
、洞庭の舟の中で見た侍女の
妝飾
(
そうしょく
)
とすこしも違わない女であった。
織成
(新字新仮名)
/
蒲 松齢
(著)
妝
漢検1級
部首:⼥
7画
飾
常用漢字
中学
部首:⾷
13画
“妝”で始まる語句
妝
妝前
妝匣