トップ
>
奉行所詰
ふりがな文庫
“奉行所詰”の読み方と例文
読み方
割合
ぶぎやうしよづめ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぶぎやうしよづめ
(逆引き)
それから家老
中泉撰司
(
なかいづみせんし
)
を
以
(
もつ
)
て、
奉行所詰
(
ぶぎやうしよづめ
)
のもの一同に、
夜中
(
やちゆう
)
と
雖
(
いへども
)
、格別に用心するやうにと云ふ
達
(
たつ
)
しがあつた。
大塩平八郎
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
奉行所詰(ぶぎやうしよづめ)の例文をもっと
(1作品)
見る
奉
常用漢字
中学
部首:⼤
8画
行
常用漢字
小2
部首:⾏
6画
所
常用漢字
小3
部首:⼾
8画
詰
常用漢字
中学
部首:⾔
13画
“奉行所”で始まる語句
奉行所
奉行所大激論
検索の候補
奉行所
南町奉行所
町奉行所
西奉行所
北町奉行所
堺奉行所
御奉行所
西町奉行所
道中奉行所
大講会奉行所