トップ
>
大中
>
おほなか
ふりがな文庫
“
大中
(
おほなか
)” の例文
かれ高木の入日賣の御子、
額田
(
ぬかだ
)
の
大中
(
おほなか
)
つ
日子
(
ひこ
)
の命、次に
大山守
(
おほやまもり
)
の命、次に
伊奢
(
いざ
)
の眞若の命、次に
妹
(
いも
)
大原の
郎女
(
いらつめ
)
、次に
高目
(
たかもく
)
の郎女五柱。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
また
迦具漏
(
かぐろ
)
比賣に娶ひて生みませる御子、
川原田
(
かはらだ
)
の郎女、次に玉の郎女、次に
忍坂
(
おしさか
)
の
大中
(
おほなか
)
つ比賣、次に
登富志
(
とほし
)
の郎女、次に
迦多遲
(
かたぢ
)
の王五柱。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
かれ
大帶日子
(
おほたらしひこ
)
の天皇、この迦具漏比賣の命に娶ひて生みませる子、
大江
(
おほえ
)
の王一柱。この王、
庶妹
(
ままいも
)
銀
(
しろがね
)
の王に娶ひて生みませる子、
大名方
(
おほながた
)
の王、次に
大中
(
おほなか
)
つ比賣の命二柱。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
“大中”の解説
大中(だいちゅう)は中国・唐代の元号。宣宗の治世で用いられた元号。847年正月 - 860年10月。
7年、円珍が入唐。
13年、裘甫が謀反を起こす。
(出典:Wikipedia)
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
中
常用漢字
小1
部首:⼁
4画
“大中”で始まる語句
大中寺
大中津
大中黒
大中津日子
大中好
大中小
大中彦
大中臣
大中大夫
大中臣定行