“多田蔵人”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ただのくろうど66.7%
ただのくらんど33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
だが、最初に、密使としてここへ訪れた多田蔵人ただのくろうどは、洛中の騒擾にまぎれて、あれからも、しきりと一人でこっそりとってきた。
親鸞 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
そこへ権十郎の成親なりちかと猿之助の多田蔵人ただのくろうどが出て来て、だんまり模様になるというような筋で、格別に面白い場面でもなかったが、その序幕が終るまで父は場内へはいって来なかった。
明治劇談 ランプの下にて (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
一方、清盛の方でも、多田蔵人ただのくらんど行綱の密告をうけてからというもの、ぬかりなく法皇の周囲に対する監視を怠らなかった。