トップ
>
塩昆布
>
しおこぶ
ふりがな文庫
“
塩昆布
(
しおこぶ
)” の例文
少し
蟇口
(
がまぐち
)
のふくれている芸者は、お膳のうえが寂しいと見ると、子供を近くの煮物屋へ走らせ、酒で
爛
(
ただ
)
れた胃袋にふさわしい、
塩昆布
(
しおこぶ
)
や
赤生薑
(
あかしょうが
)
のようなものを買わせ、
朋輩
(
ほうばい
)
芸者の前に出すのだが
縮図
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
“塩昆布”の解説
塩昆布(しおこんぶ)は、角切りまたは千切りにした昆布を塩や醤油で煮たもの。またはそれを煮詰めて塩を吹かせたもの。あるいは昆布を煮たものに塩をまぶした食品。風味づけのために、砂糖、みりんなども使われることがある。
(出典:Wikipedia)
塩
常用漢字
小4
部首:⼟
13画
昆
常用漢字
中学
部首:⽇
8画
布
常用漢字
小5
部首:⼱
5画
“塩”で始まる語句
塩梅
塩
塩辛
塩煎餅
塩鮭
塩沢
塩冶
塩山
塩釜
塩尻