トップ
>
地歌
ふりがな文庫
“地歌”の読み方と例文
読み方
割合
じうた
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
じうた
(逆引き)
即ち私は、浄るりと、大阪落語と
鴈治郎
(
がんじろう
)
の芝居と雨の如くボツンボツンと鳴る
地歌
(
じうた
)
の三味線等において、まずよくもあれだけ温気が役に立ったものだと思って感心している。
めでたき風景
(新字新仮名)
/
小出楢重
(著)
地歌(じうた)の例文をもっと
(1作品)
見る
“地歌”の解説
地歌(ぢうた、地唄)は、江戸時代には上方を中心とした西日本で行われた三味線音楽であり、江戸唄に対する地(地元=上方)の歌。当道という視覚障害者の自治組織に属した盲人音楽家が作曲、演奏、教授したことから法師唄ともいう。長唄と共に「歌いもの」を代表する日本の伝統音楽の一つ。また三曲の一つ。
(出典:Wikipedia)
地
常用漢字
小2
部首:⼟
6画
歌
常用漢字
小2
部首:⽋
14画
“地”で始まる語句
地
地面
地方
地上
地獄
地震
地下
地主
地平線
地味