和訓栞わくんのしおり)” の例文
澪標の語は『延喜式』に難波津なにわづほとり、海中に澪標を立つとあるのが初めで『万葉』には水咫衝石の字をつと『和訓栞わくんのしおり』に言ってある。
地名の研究 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
和訓栞わくんのしおり』に依ればみのの語源は「身荷みにの義なるべし」とある。身に担うの意にもとづいたのか。この外に異説の文献は見当らぬ。蓑を「簔」とも書くが正しくない。
蓑のこと (新字新仮名) / 柳宗悦(著)
例の『和訓栞わくんのしおり』の増補語林には、「先たつ妻」の義であろうなどと説いている。つまり古人も確かなことは知らず、ただその言の葉の珍しさを興じたのである。
和訓栞わくんのしおり』には藤菜の意味であろうとあるが、少しも根拠はないのだから解説でも何でもない。
悪質の木は意味がいかようにも取られるが、『和訓栞わくんのしおり』には
地名の研究 (新字新仮名) / 柳田国男(著)