和事師わごとし)” の例文
まるで歌舞伎の和事師わごとしのように、色が生白なまちろくておべんちゃらで、女あつかいばかりが莫迦にうまくて、男らしいところがどこにもない。
生死卍巴 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
ものやわらかに道行という寸法に行けばそれに越したことはねえが、おたがいに和事師わごとしというつらでもねえし、とにかく、籤としてみよう、籤を
こうして彼は前途有望の青年俳優にかぞえられて、和事師わごとしや女形を得意としていたが、それでもかの新蔵などとは正反対で、その舞台はいつも暗い寂しいような感じをあたえた。
明治劇談 ランプの下にて (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
面長の、しかもふくらみのある顔で、調子も“鳩ぽっぽ”と綽名あだなされていたような含み声であったが、和事師わごとしをしては当代第一人と称されて、かの団菊左の三名優に次ぐべき地位を占めていた。
明治劇談 ランプの下にて (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
東京においては随一の和事師わごとしと称せらる。
明治演劇年表 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)