トップ
>
吉兆
>
きつてう
ふりがな文庫
“
吉兆
(
きつてう
)” の例文
然
(
しか
)
るに
図
(
はか
)
らざりき、藤原村に
進
(
すす
)
むに
従
(
したが
)
つて雨漸次に霽れ
来
(
きた
)
り、全く
晴朗
(
せいらう
)
となる、
蓋
(
けだ
)
し天我一行を
歓迎
(
くわんげい
)
するの意乎、探検一行無事の
吉兆
(
きつてう
)
既
(
すで
)
に此の発程に
臨
(
のぞ
)
みて
現
(
あら
)
はれたり、衆皆
踊躍
(
とうやく
)
して藤原村を
過
(
す
)
ぎ
利根水源探検紀行
(新字旧仮名)
/
渡辺千吉郎
(著)
“吉兆”の意味
《名詞》
吉 兆(きっちょう)
めでたい前触れ。
(出典:Wiktionary)
吉
常用漢字
中学
部首:⼝
6画
兆
常用漢字
小4
部首:⼉
6画
“吉兆”で始まる語句
吉兆舞