トップ
>
千仞瀑
ふりがな文庫
“千仞瀑”の読み方と例文
読み方
割合
せんじんだき
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
せんじんだき
(逆引き)
三峰
(
さんぽう
)
あり、南を
別山
(
べつざん
)
とし、北を
大汝嶽
(
おおなんじだけ
)
とし、中央を
御前峰
(
ごぜんがみね
)
とす。……
後
(
うしろ
)
に
剣峰
(
けんがみね
)
あり、その
状
(
さま
)
、
五剣
(
ごけん
)
を
植
(
うう
)
るが如し、皆
四時
(
しじ
)
雪を
戴
(
いただ
)
く。山中に
千仞瀑
(
せんじんだき
)
あり。御前峰の絶壁に
懸
(
かか
)
る。
美女坂
(
びじょざか
)
より
遥
(
はるか
)
に
看
(
み
)
るべし。
甲乙
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
千仞瀑(せんじんだき)の例文をもっと
(1作品)
見る
千
常用漢字
小1
部首:⼗
3画
仞
漢検1級
部首:⼈
5画
瀑
漢検1級
部首:⽔
18画
“千仞”で始まる語句
千仞
千仞奈落
検索の候補
千仞
岡千仞
数千仞
數千仞
千仞奈落