トップ
>
出石川
>
いずしがわ
ふりがな文庫
“
出石川
(
いずしがわ
)” の例文
それでも
兄神
(
あにがみ
)
はやはり
約束
(
やくそく
)
を
果
(
は
)
たそうとしませんでした。すると
女神
(
めがみ
)
は
出石川
(
いずしがわ
)
の中の
島
(
しま
)
に
生
(
は
)
えていた
青竹
(
あおだけ
)
を
切
(
き
)
って
来
(
き
)
て、目の
荒
(
あら
)
いかごをこしらえました。
春山秋山
(新字新仮名)
/
楠山正雄
(著)
“出石川”の解説
出石川(いずしがわ)は、円山川水系の支流で兵庫県豊岡市を流れる一級河川。
(出典:Wikipedia)
出
常用漢字
小1
部首:⼐
5画
石
常用漢字
小1
部首:⽯
5画
川
常用漢字
小1
部首:⼮
3画
“出石”で始まる語句
出石
出石人
出石屋
出石心
出石藩
出石少女
出石心大臣